
日本一の専門家集団へ
活躍できるフィールドは無限大です。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs459824/theme-demo.live/public_html/09.theme-demo.live/wp/wp-content/themes/myTheme2/single.php on line 71
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/xs459824/theme-demo.live/public_html/09.theme-demo.live/wp/wp-content/themes/myTheme2/single.php on line 71
弁護士が増えすぎて、就職難だなどと言われていますが、その原因は、既存の弁護士が一般の方の身近な存在となる努力を怠っているからであると断言できます。
実際問題、私たちベリーベストが、毎年10名を超える司法修習生を採用できる理由は、従来の弁護士のあり方を見直し、顧客目線で弁護士業をサービス業として構築しなおした結果、多くの依頼が舞い込んだためです。
本来、弁護士のサービスを受けるべきであるのに、それを認識していなかったり、認識していても弁護士の敷居の高さゆえに、サービスの提供を受けていないクライアントは、まだまだ全国に多数います。
私たちとともに、全国のたくさんの方々に、質の高い法律サービスを提供しませんか。
- 対象者
司法修習生【74期・75期】
- 求める人材
一般民事事件、刑事事件に関心がある方。
M&A、国際法務、企業法務分野に関心がある方。
英文契約書作成業務に関心がある方。
弁護士業がサービス業であることに理解があり、顧客に対して親切かつ丁寧に対応できる方。
自身の専門分野を積極的に開拓していこうとする意欲のある方。
固定観念にとらわれず、柔軟な思考ができる方。
協調性のある方。
- 採用人数
若干名
- 勤務地
仙台市青葉区本町1-2-20 KDX仙台ビル2階
- ホームページ
- https://sendai.vbest.jp/
- 採用ホームページ
- https://www.vbest.jp/recruit/
- 電話番号
03-6234-1585
- fax番号
03-6234-1586
- 弁護士数
4名 男性:2名 女性:2名
- 事務職員数
3名
- 取扱分野
- 取扱事件
法人のお客様向け
顧問弁護士、海外(中国、ミャンマー、バングラデシュ)、労働問題、債権回収、フランチャイズ、不動産建物明渡、任意売却等の不動産案件、不動産・法人登記、企業倒産、為替デリバティブ問題、各種契約案件、ITビジネス法務、コーポレートガバナンス、M&A、ベンチャー法務、IPO法務、事業承継、訴訟案件、紛争案件、知的財産、スポーツエンターテイメント、国際取引、外国人のビザ申請個人のお客様向け
交通事故、B型肝炎訴訟給付金請求、離婚問題、刑事弁護、債務整理、遺産相続、労働問題、債権回収、消費者被害、外国人のビザ申請
- 事務所の特色等
ベリーベスト法律事務所は、敷居が高いと思われがちな弁護士・法務サービスを、多くの人にとって、すぐ手の届く身近な存在へと変えていきたい――そんな思いから生まれた法律事務所です。
業界内で異例の急成長を遂げ、現在では、26期から73期の多様な経験を有する280名を超える弁護士と共にあらゆる士業が所属しています。取扱分野は多岐にわたり、民事・商事・家事・刑事/紛争法務・予防法務/個人法務・企業法務/国内法務・渉外法務と、あらゆる分野を取り扱う総合法律事務所です。
事務所名のベリーベスト(Very best)は、「最高の」という意味に加え、「一生懸命」、「精一杯」という意味も持ちあわせています。また、法律業務を“サービス業”として捉え、ベリーベストグループとして、弁護士、税理士、社会保険労務士、弁理士、アメリカ弁護士、中国弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士といった専門家が所属しておりワンストップでサービスを提供しております。
- 執務日
月~金
- 勤務時間
午前9時から午後6時
午前9時30分から午後6時30分
午前10時から午後7時※上記執務時間がコアタイムとなり、いずれかの選択が可能です。
※必要に応じて、それ以外の時間帯においても執務していただきます。
- 報酬
固定給月額40万円+インセンティブ+業績連動賞与
※最低保障額600万円(1年継続勤務の場合)
※業績に応じて業績連動型賞与を支給する場合有
- 福利厚生
原則 土・日・祝、夏季休暇(原則5日間、但し勤務日数により異なります)、年末年始、リフレッシュ休暇5日間(入所初年度の日数は入所日による)、永年勤続休暇を設けています。
結婚休暇(5日間):可 出産休暇:可 育児休暇:可
サークル活動費支給の制度
弁護士賠償責任保険事務所負担
法人向け福利厚生制度
- 個人事件の受任
可
- 個人事件の受任時の設備使用
可
- 個人事件の受任時の経費分担
売上の30%を経費負担金として事務所に納入
- 社会人経験、複数回受験者
積極的に採用
- 雇用形態
業務委託
- 入所後の研修・勉強会等
入所後約4週間程度は、各分野別の研修をはじめ、ビジネスマナー等の研修を実施しています。研修終了後は、配属先オフィスにて先輩弁護士によるOJTを通じて仕事を覚えていただきます。
また新人弁護士向けに、労働(残業代各論、解雇総論、社会保険等総論、模擬相談等)、交通事故(保険、物損、労災、示談交渉の勘所、異議申立、重傷案件、高次肝機能障害等)、離婚(養育費計算等)、B型肝炎、削除、企業法務等の各分野の研修を、定期的に開催しております。
記載分野以外にも、様々な勉強会を定期的に開催しており、各オフィスからTV会議システムを利用して参加することが可能です。
応募フォーム


