
世界NO.1を目指す当社を法務の立場から支えてください!

【Mission】優れた製品・サービスでお客様の新たな価値を創造し、より豊かで持続可能な世界社会の発展に貢献することを使命とします。
【Vision】自動認識ソリューション事業で世界NO.1になること。変わりゆく社会から必要とされ続け、最も信頼される会社になること。
法務分野のリーダーとして、私たちとともに、世界NO.1を目指していただける方を求めています!
- 対象者
経験弁護士
- 求める人材
【募集職種】法務グループ長
【学歴】大学卒業程度以上
【必須スキル・経験】
・国内/国際(英文)契約書(売買、請負、委任、秘密保持、賃貸借等)作成及び審査業務の十分な経験
・法務組織のマネジメント業務の経験
・会社法に関わる知識や事業に対する強い関心
・英語力(TOEIC800点以上を目安とする)
・誠実、探求心、フットワーク、大局観
・リーダーシップとコミュニケーション能力【歓迎スキル・経験】
・国内外の組織再編に係る契約書作成/審査業務の経験
- 採用人数
1名
- 勤務地
東京都目黒区下目黒1丁目7番1号ナレッジプラザ
- ホームページ
- http://www.sato.co.jp/
- 事務職員数
従業員数5,076名
- 取扱事件
【配属部署の概要】
会社に係る契約・法律関連業務の対応【業務内容】
・法務グループのマネジメント業務
・国内/国際(英文)の商務契約の確認、審査業務
・会社全体のコンプライアンス体制(主として契約面)整備業務
・社内法務研修企画、実行業務
- 事務所の特色等
【会社特徴】
1940年に竹材加工機の発明から始まり、1962年には創業者である佐藤陽が「ハンドラベラー」を発明、サプライ事業へと進出しました。
ハンドラベラーは、プライスマーキング(値付け)のイノベータ―として市場を拡大し、世界的なベストセラーとなりました。その後、POSシステムの導入が本格的になった1981年、世界初の熱転写式バーコードプリンターを開発。ハンドラベラーとバーコードプリンター、この2つの事業が基盤となり、ハードウェア・サプライの開発・製造からソリューションの開発、インテグレーションまでを一気通貫で行う世界で唯一の「自動認識技術の総合メーカー」として世界90か国以上でビジネスを展開しています。【事業内容】
■バーコード、2次元バーコード、RFID(ICタグ・ラベル)などを利用した自動認識システムの提案及び、ハードウェア(プリンタ、ラベル貼付機など)、ソフトウェア、およびサプライ製品(ラベル、チケット、ICタグ・ラベルなど)の開発、製造、販売
■磁気カードを使ったポイントカードシステムの提案、カードリーダライタの販売、およびサプライ製品(磁気カード)の製造、販売
■デザインシールの提案、デザイン、製造、販売
- 執務日
月~金
- 勤務時間
8時50分~17時45分
※フレックス有
- 報酬
【モデル年収】
750万円
※経験・能力を考慮
※月給制
※年防錆(年3回6月・12月・3月業績年棒支給)
- 福利厚生
【雇用形態】正社員
【各種手当】
住宅手当、勤務地手当(東京のみ)、家族手当、通勤手当、健康増進アクション手当、通勤交通費全額支給(上限設定あり)、時間外手当(法定学)を別途支給(管理職は深夜業のみ対象)
応募フォーム
この求人に関連する情報
取扱分野(案件)
勤務先形態
タグ


